「ポジション」とは?

ポジションとは、FX取引において現在保有している通貨ペアのことです。

ポジションは別名「建玉(たてぎょく)」とも呼ばれます。

ある為替レートで買いもしくは売りでエントリーしていて、決済せずにホールド(保有)している状況を「ポジションを持つ(持っている)」といいます。

また、ホールドしている通貨ペアの大きさ(量・ロットサイズ)のことを「ポジションサイズ」といいます。

買いでエントリーしたポジションは「買いポジション」「ロングポジション」「買い建玉」、さらには「買い持ち」などと呼ばれます。

買いポジションを保有した状態でその通貨ペアが上昇していけば、為替差益(利益)が得られ、FX取引口座の証拠金が増えます。

反対に、売りでエントリーしたポジションは「売りポジション」「ショートポジション」「売り建玉」、さらには「売り持ち」などと呼ばれます。

売りポジションを保有した状態でその通貨ペアが下落していけば、為替差益(利益)が得られ、FX取引口座の証拠金が増えます。

また、ポジションをホールド(保有)していない状態のことを「ノーポジション」「スクエア」といいます。

ポジションを「玉(ぎょく)」という理由

ちなみに「建玉」という用語の「玉」には「宝(たから)」という意味があり、これは将棋の「玉将(ぎょくしょう)」と同じ由来です。

「自分の宝物のようなポジション」という意味が、この「玉」という言葉には込められていますが、その宝物に執着して、損切りが遅れないように注意しなくてはいけません。

日本の株式相場において、信用取引ではない現物の株ポジションのことを「玉(ぎょく)」と呼ぶことから、為替取引(FX)でも保有するポジションのことを玉と呼ぶようになりました。

関連用語 ポジションサイジングポジション調整アベレージコストポートフォリオ

以上、FX専門用語「ポジション」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました