PR

『チキン利食い』とは?FX対策用の分割決済ルールを解説

チキン利食いの理由・原因と克服方法 FXに役立つ話

FXで誰もがぶつかる困難な壁のひとつ『チキン利食い』。

もし、チキン利食いを克服する方法があるとしたら、あなたは知りたいですか?

今回は、FXでチキン利食いをしてしまう理由・原因とその克服方法について詳しく解説しながら、さらにチキン利食い対策用のトレード手法(決済ルール)も紹介していきます。

この記事を読むことで、チキン利食いを克服する具体的な方法を知ることが出来ます。

スポンサーリンク

チキン利食いとは?

チキン利食いとは、含み益が無くなるのを恐れて、事前に想定しておいた利食い条件を満たす前に利益確定してしまうことです。

  • 「このレートに到達したら利食いをしよう」
  • 「反転のシグナルが出るまではホールドするぞ」

──そう決めておいたはずなのに、ポジションの含み益が減っていくのに耐え切れず、早々に決済のクリックをしてしまうのです。

つまり、感情的になって小さな含み益で利食いしてしまうのが、チキン利食いです。

利食いは難しいといわれており「自分は利食いが下手だ」というトレーダーは多いですが、その難しさの背景にはこうした感情面での問題が存在しています。

チキン利食いには「偽りのメリット」がある

チキン利食いのやっかいなところは、一見するとメリットもあるということで、これがあるため、FXでなかなかチキン利食いをやめられないという難しい側面があります。

チキン利食いの「偽りのメリット」

  1. たとえ薄利(小さな利益)だとしても“利益”には違いないので、証拠金が増える喜びがある。
  2. 含み益だったポジションが建値撤退や損切りになってしまうリスクを避けられる。
  3. 資金をリスクにさらす時間を少なくすることが出来る(短期決戦でトレードを終わらせられる)。
  4. etc…

しかし、こうしたメリットに味を占めてFXでチキン利食いを繰り返していると、トータルでは損切りによる損失が上回っていき、良くてもトントン(プラスマイナスゼロ)の状態が続くのが関の山となります。

そして大抵は「コツコツドカン」になって、大きなマイナスを抱える結果に終わってしまうものです。

利益が失われる恐怖におびえてチキン利食いをし、損失が確定される恐怖から逃げようと損切りを引き延ばしていると、自然と小さな利益と大きな損失が積み重なっていくため、どう考えてもプラスになりようがありません。

このようなチキン利食い(=下手な利食い)をしている限りは、FXトレーダーとしての成功は難しいですから、できるだけ早い段階で対策をしていく必要があります。

関連記事 FXで問題のあるトレードスタイルの解説まとめ

「連想」という、やっかいな心理的仕組み

チキン利食いを解決していく上で、まず理解しておかないといけないのは、「連想」という心理的な仕組みのことです。

連想とは、似たようなものを無意識のうちに関連付けて、それらを同じようなものとして捉えることです。

目の前のものを一々じっくりと観察して検討するよりも、「あ、これ見たことがある」「知っている」という風に、“過去と同じもの”として扱ってしまう方が素早く判断できますし、何より楽になります。

これは一種の「脳の省エネシステム」であり、こうすることで迅速に目の前の状況に対応することが出来るため、人類が進化していくなかで「大切な仕組み」の一つとして脳に組み込まれていきました。

個別の出来事を一緒くたにしてしまう問題

しかし、こうした心理的な仕組みは、往々にして日常生活の中では困った問題を起こしがちです。

例えば子供の頃、犬に噛まれた経験があると、その後は犬を見ただけで「噛まれる危険」を連想して恐怖に襲われてしまう──というケースがよく知られています。

周囲がいくら「噛んだ犬はたまたま機嫌が悪かっただけで、人懐っこい犬も多いよ」といっても、聞く耳を持たないでしょう。

こうした過度の一般化が、“連想”という心理的な仕組みがもつ問題です。

目の前の犬を、個別の「その一匹の犬」としてではなく、「犬」という大きなラベル(属性)で一緒くたに捉えてしまうのです。

そのため、次に犬が目の前に現れたときには、「それは犬である」というラベルがトリガー(引き金)となって過去の嫌な記憶が引き出され、激しい恐怖を感じることになります。

つまり目の前の出来事そのものに対して恐怖を感じているのではないということです。過去の「あの怖い犬」を連想して、無意識に未来を決めつけて怯えてしまっているのです。

このように、本来は個別のものに対して、一緒くたに同じ反応をしてしまうのが「連想の問題点」です。

このことを踏まえながら、さらにFXでのチキン利食いについて見ていきます。

FXでチキン利食いをしてしまう理由・原因

FXでチキン利食いをしてしまう背景には、「チキン利食いをして良かった体験」と「チキン利食いをしなかった後悔」という、それぞれの強い記憶があります。

チキン利食いの背景にある「二種類の記憶」

  1. 「チキン利食いをしておいて本当に良かった!」という、安堵と嬉しさの記憶。
  2. 「あのとき利食いをしておけば良かったのに……」という、苦しみと後悔の記憶。

──これらの記憶が原因となって、ポジションを持ったときの特定の値動きが「あのときの場面」と同じに見えてくるのです(連想してしまう)。

こうして、その特定の値動きがきっかけになって、「チキン利食いをするべきだ!」という感情に飲み込まれてしまうのです。

本来、目の前の値動きは過去の値動きとは何の関係もないのに、連想によって無意識のうちに「あの時と同じだ!」と思ってしまい、頭の中は「チキン利食いしなくちゃ!」という気持ちで一杯になり、感情が激しく揺さぶられてしまうというわけです。

こうなってしまうと、冷静な判断など望むべくもありません。

実は無自覚なだけで、チキン利食いでメリットを得た記憶を持っている

もしかするとあなたは、「チキン利食いをして良かったと思ったことなんて一度もない!」というかもしれません。「それなのにチキン利食いで苦しんでいるんだ」と。

しかし、ここには巧妙な心理が働いているのです。

FXでポジションが含み益になって、その含み益が減っていくのを目の当たりにすると、それがまだ含み益なのにもかかわらず、トレーダーはそこに「自分のお金が失われる恐怖」を感じてしまいます。

そんなとき、チキン利食いをしてポジションを手放して(決済して)しまえば、この恐怖から逃れることが出来るのです。

この誘惑に負けて「恐怖から逃れられた!」という喜びを感じると、その結果として──

  • 「チキン利食いをして良かった!」
  • 「チキン利食いをすれば、いつでも助かる!」
  • 「しかも利益が手に入る!」

──という経験(好ましくない記憶)をもつことになるのです。

こうした内容に心当たりがあるのなら、あなたもFXで「チキン利食いをして良かった」という経験をしているということです。

チキン利食いを克服する方法

チキン利食い対策用の決済ルール

目の前の値動きがきっかけ(引き金)になって起きる連想によって、チキン利食いをしたい感情に襲われてしまう──。

FXでこうした連想に振り回されないためには、どうすればいいのでしょうか?

「悪い連想」を「良い連想」へ置き換えていく

正しい行動をしても利益を失うことがあり、誤った行動をしても利益になることがあるのが、FXの難しいところです。

チキン利食いも間違った行動のはずなのに、それによって利益を得られてしまいますし、その場では「上手くトレードできた」という気持ちになってしまいます(すぐに後悔することになりますが)。

その体験がさらに悪い連想を強化していくことになるため、どこかでこの連鎖を断ち切らなければいけません。

こうした悪い連想を無くすには、それを「良い連想で置き換えていくこと」が効果的な対策になります。

「良い連想」への置き換え方

悪い連想を良い連想に置き換えていく方法は、とてもシンプルです。

チキン利食いの引き金になっていた状況(値動き)が現れたら、これまでとは違ったトレード行動を取って、これまでとは異なる体験(記憶)を得ていくようにします。

具体的には、チキン利食いをしたい感情を部分的に満たしながらも、ポジションをホールドし続ける体験をしていきます(詳細な決済ルールは、この後解説します)。

こうして実際にホールドし続けた場合の結果を体験して、引き金となる値動きによって連想されるものを、徐々に変えていく(上書きしていく)のです。

このような取り組みを続けていくことで、これまでなら「チキン利食いすべき値動きだ!」と連想してしまっていた値動きに対して、「ホールドし続けたほうが得だ」と徐々に思えるようになっていきます。

いきなり理想的な解決を求めない

チキン利食いを解決するポイントは、「これまでの連想から生じる感情を認めつつ、徐々に、少しずつ置き換えていくこと」です。

「今のままじゃ駄目だ!」といって、スパルタ式に無理やり何とか改善しようとしても、どこかで精神的・感情的な反動が起こってしまい、元の木阿弥になってしまいます。

現にあなたも、過去にそうしたことを試したものの、何ともならなかったのではないでしょうか?

人間というものは、「そうしたくてたまらない行動」を止めるためには、知識を得るだけでは歯が立ちませんし、気合いや根性だけで簡単にどうにかなるものでもありません。

ほんの小さな変化を継続させながら、「気が付けば変わっていた」という風にしていくのが、最も成功率が高まるアプローチ方法です。

ですから今はいきなり理想的な解決を求めず、「これまでとは違った行動」を少しずつ取っていくことに取り組んでいきましょう。

チキン利食い克服用のFXトレード手法(決済ルール)

それではここからは、チキン利食いをしてしまう悪い連想を「良い連想」に置き換えていくための、チキン利食い克服用のFXトレード手法(決済ルール)を解説していきます。

なお、エントリーと利食い目標の決め方については、現在のトレード手法をそのまま使ってもらって構いません。

あらかじめ注意しておいて欲しいこと

これから解説する決済ルールは、いわゆる「分割決済」と呼ばれる決済方法がベースになっています。

分割決済は、目標到達での一括決済に比べてどうしてもトータル利益が減少します。

その上、損切りは分割せずに一括決済しますので、1トレード当たりのリスクリワード比(利益と損失の比率)が悪くなることが避けられません。

ですので、利益を出そうと大きなポジションでトレードするようなことは決してせず、あくまでも、チキン利食いを克服するための「矯正ギプス」のようなものとして、この決済ルールを扱って下さい。

トレード手法(決済ルール)の具体的な詳細

具体的には次のような決済手法を用います。

チキン利食い克服用のFX決済ルール

  1. ポジションがわずかな含み益(例えば+5pips)になったら、そこでポジションの半分を決済する。
  2. 目標レートの半分までの間でチキン利食いをしたくなったら、ポジションの更に半分(当初の25%)を決済しても良い。
  3. 目標レートの半分まで到達したら、ポジションの更に半分(当初の12.5%)を決済する。
  4. 目標レートの少し手前まで到達したとき、チキン利食いをしたければ、残りのポジションのまた更に半分(当初の6.25%)を決済しても良い。
  5. 目標レートに到達したら、残りのポジションを全て決済する。

チキン利食い対策用決済ルール

このように、エントリーして含み益になったら、いたるところでチキン利食いをしていきます。チキン利食いを我慢したり否定したりせず、チキン利食いには敢えて抵抗しません。

むしろ「積極的にチキン利食いをしていく」といっても過言ではありません。

ご覧のようにポジションを細かく半分ずつ決済していく手法なので、実践する際には、1,000通貨以下の小さなロット数でトレードできるFX口座を使うことをおすすめします。

OANDA証券(オアンダ証券)のFX口座なら、わずか1通貨単位でトレードが可能なので、少額でルール通りの決済が可能です。
『OANDA証券』公式サイト
OANDA JAPAN 口座開設

この決済ルールは、チキン利食いをするポイント(レート)が原則的に明確になっているのが特徴です。

これらの決済ポイントが一種の“目盛り”の役割を果たすため、今まではただ感情的に漠然とチキン利食いをしていたのが、「こういう状況&値動きでチキン利食いをしたくなって決済した」という風に、“観察の目線”を伴ったものへと徐々に変わっていく効果があります。

そして、分割決済によって「チキン利食いをしたい感情」を部分的に満たしながら、同時に残りのポジションで「ホールドに慣れる体験」や「利を伸ばす成功体験」も積んでいけるわけです。

基本的な決済ルールは以上ですが、損切りや建値撤退のルールが絡んできますので、次にそれを解説していきます。

損切りと建値撤退のルール

エントリーに際しては、最初に目標レートと損切りラインを決めておくわけですが、エントリー後、まったく伸びずに逆行していった場合は、決めておいた損切りラインですべてのポジションを決済します。

つまり、初動から伸びなかった場合の損切りは、これまでの普通のトレードと同様です。

次に、ある程度の含み益になってから逆行してきた場合は、その時点のポジションの半分を建値撤退しても構いません。

チキン利食い対策用決済ルール2

レートが建値を行ったり来たりした場合、その度に建値決済をしても良いですが、当然その度にポジションは半分の半分、そのまた半分に……と減っていくことになります。

どれだけ建値撤退しても構いませんが、そのタイミング(建値レート)だけは必ず守って下さい。

その後、また含み益が増えていったら、先ほどの決済ルールに従って半分ずつ決済していきます。

途中でそれ以上ポジションを半分に出来なくなったら、その先はチキン利食いの決済はしません。

恐らくその時点では、とても小さなポジションになっているはずですから、ホールドし続ける心理的な負担は少なくなっているでしょう。

しかしそれでも苦しいという場合は、最初の内はその小さなポジションすらも決済(チキン利食い)しても構いません。

この決済手法を使うとどうなるのか?

チキン利食い克服用決済ルールの効果

この決済手法を使うと、値動きに応じて要所要所で決済(チキン利食い)をすることになります。

少し含み益が出たらすぐに利食い、反転してきたら建値でも決済し、ポジションはどんどん小さくなっていきます。とにかく無理な我慢は強いません。

しかし、わずかなサイズながらも、目標到達か損切りまでポジションは残り続けますので、かなりの時間、ポジションの推移(値動き)を見届けることが可能になります。

それは今までならば、「あのときチキン利食いしなければよかった……」という“後悔の眼差し”で見ていた値動きなのです。

ですから、わずかなポジションとはいえ、その値動きでポジションを持ち続ける体験が出来ることには大きな意義があります。

その結果、まとまった値幅の利益を得る体験や、一時的な調整のあとに訪れる“大きなレートの伸び”に乗れる体験などが出来るようになってきます。

そうした体験を重ねるうちに、徐々に「ポジションをルール通りにホールドしておいた方がいい」という記憶を得ることが出来て、その値動きによる連想が徐々に「良い連想」へと置き換わっていきます。

常に「ポジションの半分」を決済する理由とその効果

また同時に、こうして見届けているホールド中の値動きは、これまでなら「あのときチキン利食いをしておいて良かった」といって“安堵の気持ち”で見ていた値動きでもあります。

ですからホールド中に悪い連想が起きて、この安心感を求めてチキン利食いをしたくてたまらなくなるのではないか、と危惧するかもしれません。

しかしこの決済手法を使っていれば、値動きの中で何度か利食いや建値決済をしているはずですから、その中である程度の「決済しておいて良かった」という安堵の気持ちを感じながら、比較的ゆとりをもってホールドしていられるはずです。

そうした“ゆとり”を感じられる理由は、この決済手法の「常にポジションの半分を決済する」という部分にあります。

人間の脳は、何かを評価するとき、「絶対値」ではなく「相対的な変化量」に対して敏感に反応するように出来ています。

例えば、スーパーの食品売り場で「50%値引き」の商品を買うと、とても得した気分になると思いますが、値引きの金額自体はほんの数百円ほどでしかありません。

また反対に、銀行預金を少しずつ何度も引き出して使っていった場合、見かけ上は毎回残高に大きな変化が見られないため、実際には相当な金額が減ってしまっていても、なかなか問題に気づけなくなってしまいます(いわゆる“茹でガエル”状態)。

このような心理的傾向があるため、それが例え小さなポジションサイズだったとしても、一気に半分決済することによって、「半分決済できた」という大きな満足感を得ることが出来ます。

こうした満足感が背景になって、「もうある程度の利食いが出来ているから」という形での気持ちの“ゆとり”が生まれてくるわけです。

エントリー早々、まず+5pipsのところでチキン利食いをしておくルールになっているのも、こうした“ゆとり”の気持ちを早い段階で得ておくためです。

「やれ」と言われたチキン利食いを、やりたくなくなってくる

この決済手法を実践すると分かりますが、トレード中とても頻繁にチキン利食いを促されます。

最初の内は、「ラッキー」「助かる」「有難い」といった感情になるでしょう。しかしこの決済ルールで何度もトレードを繰り返している内に、徐々に変化が見られるようになってきます。

「別にここでは利食いしなくてもいいんだけど……」

そんな風に、「はいどうぞ」と言われても「別にいいです」という気持ちになる、そんな場面が少しずつ出てくるのです。

これは、それまでならチキン利食いをせずには居られなかった値動き(トリガー)に対して、新たな連想が生まれ始めたことを示しています(「良い連想」に置き換わり始めた)。

今までは「チキン利食いを求める感情」が引き起こされる原因だった値動きが、新たに「豊かな果実への道しるべを一つ通過した」という認識を呼び起こすサインへと、徐々に変化し始めたということです。

そうなってきたら、どうぞそのままホールドを続けて下さい。

すると、この決済ルールではそれまでほとんど手元に残らなかった利益が、徐々に増加していくことに気づくはずです。

そして、いずれ近い将来「FXでチキン利食いをするのは得ではない」というシンプルな結論を、実感をもって受け入れられ、それが行動にも反映されていくことでしょう。

チキン利食いの理由・原因と克服方法~まとめ

“連想”という心理的な仕組みによって、過去の特定の値動きがきっかけ(引き金)となって「チキン利食いでメリットを得た記憶」が呼び起こされ、激しい感情に揺さぶられてチキン利食いをしてしまいます。

FXでチキン利食いをしないようにするためには、そのような「悪い連想」を「良い連想」に置き換えていく必要があります。

そのためには、チキン利食いの引き金になっていた状況(値動き)になったら、これまでとは違ったトレード行動を取って、これまでとは異なる体験(記憶)を得ていくようにします。

具体的な克服方法として、「チキン利食い克服用のFX決済手法」を活用して下さい。

分割決済によって「チキン利食いをしたい感情」を部分的に満たしながら、同時に、残りのポジションで「ホールドに慣れる体験」や「利を伸ばす成功体験」も積んでいき、徐々に「良い連想」へと置き換えていきましょう。

FXのメンタルの課題を克服する際には、焦りは禁物です。

チキン利食い(下手な利食い)の克服は、FXの収益改善に直結する課題のひとつですので、しっかりと対策を進めていって下さい。

以上、『チキン利食い』とは?FX対策用の分割決済ルールを解説──についてお伝えしました。

関連記事 FXのメンタル関連用語の意味と解説まとめ

関連記事 FXのポジション(玉)関連用語の意味と解説まとめ

こちらの記事もおすすめです

FXの練習方法。リアルトレード訓練や土日の練習方法など9記事
FXトレードは、やり方を知ったらすぐに上手く出来るというものではなく、繰り返し練習をしてトレード手法をしっかり身につけていくことが必要です。 特にデイトレードやスキャルピングをするなら、スポ...
FXトレードの悩み&問題の解決方法をアドバイスする12記事
「まったく勝てない! 誰か助けて!」──そう叫びたくなる気持ちは私もよく分かります。 FXの世界では、それまでの常識的な考え方がまったく通用しない場面が多いため、日常の問題なら効果的な解決方...
FXのメンタルの悩みを解決する、おすすめの本10冊とは?
「またやっちまった……」 「分かってるのに、どうしてもできない!」 あなたも、そんなメンタルの悩みをかかえているのなら、これからおすすめする本がきっと役に立つはずです。 今回は、多くのトレー...
恐怖ストレスと闘争・逃走反応。FXで勝てないのはバカになってるから?
「FXで勝てないのは、バカになってるからだ」といわれたら、どう思いますか? 「おい、バカにするな!」と怒られそうですが、ちょっとまってください。 決してあなたがバカだといっているのではなく、...
損小利大トレード手法のメリット・デメリットをサイコロで理解する方法とは?
「損小利大の手法でトレードするのが大切」という意見は、とてもよく見かけますよね。 あなたも頭では「うん、そうだよね」と思っているかもしれませんし、実際に試しているところかもしれません。 ──...