テクニカル分析(チャート分析)の基礎と基本。FX初心者必読の10記事

テクニカル(チャート)分析の基礎と基本 FXの手法&テクニカル分析

FX初心者のあなたは、「トレードで勝つにはテクニカル分析を知らないといけない」と聞いて、ネット上の情報を求めて検索したり、解説書を読んだりしていることでしょう。

しかし注意しないと、間違った思い込みをしたり、大切なポイントを無視してしまったりして、テクニカル分析の理解が進まなくなるかもしれません。

今回は、テクニカル分析を学ぼうとする勉強熱心なあなたのために、テクニカル分析(チャート分析)の大切なポイントをおさえながら、しっかりと基礎・基本が学べる記事を紹介していきます。

スポンサーリンク

値動きの基本「トレンドとレンジ」

テクニカル分析の基礎となるのは「トレンドとレンジ」という値動きの考え方です。

FXのチャートは一見するとランダムに動いているように見え、上がるか下がるか予想がつかないと感じてしまうものですが、大切なのは、それまでの値動きをシンプルに観察して「今どういう状態なのか?」をしっかり把握することです。

現在のチャート状況を判断して「優位性のあるトレード」をするために、下の記事でその基本を学んでください。

FX相場の状況をトレンドとレンジの2つに分類する方法とは?
初心者がFXの世界で生き残り、そして利益を得ていくためには、テクニカル分析について必ず知っておいて欲しい知識と、身につけて欲しいスキルがあります。 そこで、まず必須の基礎知識のひとつであるト...

ダウ理論を知れば値動きが分かるようになる

今の値動きはトレンドなのかを判断することは、テクニカル分析の重要なポイントになります。

そのため、明確な基準でトレンドの判断ができるスキルを身につけることは、FXトレードを続けていく上でとても重要な課題になります。

今現在のチャート状況がトレンドなのかどうか、そしてどのレートを抜けるとトレンドが終わってしまうのか──こうした判断が出来るようになると、トレードに一貫性が生まれ、安定したトレードが行えるようになりますから、自ずと成績も向上していきます。

「~理論」と聞くと難しそうで身構えてしまいますが、その内容は「なるほど、その通りだ」と納得できるものですし、決して難しいものではありません。

この記事を読んで順を追って理解していけば、あなたにもきっと理解できるはずです。

『ダウ理論』とは?トレンドを定義して目線の切り替えをする方法
ダウ理論をつかって目線を定め、為替相場の状況変化に応じて目線を切り替えていくことは、FXのテクニカル分析(チャート分析)の基礎となる重要なスキルです。 「ダウ理論」とは、相場の値動きを分析し...

テクニカル分析の基礎となる「水平線(ライン)」の引き方

チャートを前にしたとき、まず最初にすることは「多くの相場参加者たちに注目されているレートを明らかにすること」です。

過去に売り手と買い手の激しい攻防があったことを示す「明確な高値と安値」に、しっかりと水平線(ライン)を引くことが、テクニカル分析の基礎であり基本です。

下の記事では、水平線(ライン)の意味とその引き方について、ステップ・バイ・ステップで詳しく順を追って解説しています。

チャートに水平線を引く方法とその意味とは?ラインの引き方を徹底解説
テクニカル分析において、とても重要なもののひとつが水平線(ライン)です。水平線の引き方をマスターすることは、テクニカル分析をおこなう上での必須事項になります。 今回は、トレードをしていく際に...

サポートライン・レジスタンスラインが機能する理由を知る

ここまでの記事を通じて、トレンドとレンジ、ダウ理論、水平線(ライン)のことを学んできたあなたなら、テクニカル分析の基本であり奥義ともいえる「サポートライン・レジスタンスライン(支持線・抵抗線)」のことが深く理解できるはずです。

ただ単に水平線を引いてそこで逆張りしたり、ラインを抜けたら追っかけてエントリーしても、長期的には上手くいきません。

そもそもなぜ支持線・抵抗線が機能するのかという理由を理解しておくことで、注目度の高いラインが自ずと分かってきますし、それを前提としたトレード戦略も見えてきます。

サポートライン・レジスタンスライン(支持線・抵抗線)はあらゆるトレード手法の基礎となるものですから、しっかりと学んで身につけて下さい。

『サポートライン・レジスタンスライン』とは?引き方、使い方、機能する理由
FXで成功するために必要なテクニカル分析のスキルとして、決して外せないもののひとつが「水平線を引くこと」です。 あなたも「支持線、抵抗線」や「サポートライン・レジスタンスライン」いう言葉を、...

トレンド転換の基本「ダブルトップ・ダブルボトム」

FXトレードに限らず、あらゆる相場の世界で一番有名なチャートパターンといえば、この「ダブルトップ・ダブルボトム」でしょう。

確かにダブルトップが形成されて注目レートを抜けると、そこから形勢がはっきりして動き出す傾向はありますが、ただ単にチャートパターンの形だけを覚えてもトータルで勝っていくことは難しいです。

そもそも「なぜダブルトップ・ダブルボトムが生まれるのか?」について、相場参加者たちの心理変化を追いながら理解しておくことが大切です。

下の記事では、ダブルトップが形成されるプロセスを順に追って、そこで生まれる「売り手と買い手の心理の変化」を解説していきながら、具体的なトレードタイミングをお伝えしています。

『ダブルトップ・ダブルボトム』の意味とトレード方法とは?相場心理を読む
あなたは、ダブルトップやダブルボトムのチャートパターンで、思ったようにトレードできていますか? 教科書的に「ネックラインを抜けたらエントリー」とやっていても、それだけでは安定的に勝ち続けるこ...

売りと買いの攻防「ヘッドアンドショルダー(三尊・逆三尊)」

ダブルトップ・ダブルボトムと並んで有名なチャートパターンである「ヘッドアンドショルダー(三尊形)」ですが、このパターンも当然、形だけを覚えても役に立ちません。

この記事でもダブルトップの記事と同様に、ヘッドアンドショルダーが形作られていくプロセスについて「相場参加者の心理変化」を追いながら、詳しく解説しています。

こうしたことを理解することで、ヘッドアンドショルダーのどのポイントでトレードするかを自分なりに判断できるようになりますし、それがどの程度のリスクを負ったものなのかも分かった上でトレード出来るようにもなるでしょう。

『ヘッドアンドショルダー(三尊天井)』とは?その意味とトレード方法
ヘッドアンドショルダーとは、それまでとは逆方向へレートが反転していくとされているチャートパターンのことで、ダブルトップなどと同じ「反転パターン」のひとつです。 ヘッドアンドショルダーは相場の...

マルチタイムフレーム分析を使ったトレード方法

FXトレーダーなら誰もが耳にしたことがある「マルチタイムフレーム分析」ですが、実際にしっかりと理解して使いこなせているトレーダーは少ないものです。

優位性のある相場状況でトレードするためには、複数時間足チャートを使ったマルチタイムフレーム分析が欠かせません。

もしマルチタイムフレーム分析の理解に不安があるなら、ぜひこの記事をご覧ください。

この記事では、マルチタイムフレーム分析の基礎知識から、実際の為替チャートを使った実践的な解説、さらには早期エントリーに役立つ使い方、重要な注意事項の数々まで、詳細に掘り下げて解説しています。

『マルチタイムフレーム分析』とは?やり方とコツ、FX手法を解説
マルチタイムフレーム分析とは、複数の時間足チャートを用いてチャート分析を行う、テクニカル分析手法のことです。 現在の為替レートが置かれている相場状況を的確に把握できることから、「環境認識」と...

レンジ相場を判断する方法とパターン別の攻略方法

FXの値動きの8割ほどは、方向感の乏しいレンジ相場だといわれていますから、レンジ相場でどんなトレードをするのか(もしくはしないのか)は、トレード結果に直結する大切な問題だといえます。

レンジ相場とは「方向感が見られない状況」なわけですから、そもそも相場参加者たちの見解(多数決)が定まっていないため、値動きが安定しません。

そんなレンジ相場で単純に売ったり買ったりしても、その結果が上手くいかないのは火を見るよりも明らかですから、事前にしっかりとしたトレード戦略を立てておく必要があるわけです。

下の記事では、トレンド状態から方向感が失われてレンジ相場へ移行していく場面や、様々なレンジのパターンを取り上げながら、そこでのトレード戦略について詳しく解説しています。

『FXのレンジ相場』とは?その意味とパターンごとのトレード方法を解説
為替相場(FX)の値動きの8割以上を占めると言われている「レンジ相場」。 そのレンジ相場をどう攻略して稼いでいくかは、あなたのFXの利益に直結する問題です。 今回は、レンジ相場の見極めとレン...

ボリンジャーバンドの意外な使い方

もしあなたがボリンジャーバンドについて知っているなら、「±2σにタッチしたら逆張り」とか「エクスパンションしたら順張り」といった内容も知っているかもしれませんね。

しかし意外と知られていないボリンジャーバンドの使い方があって、この方法を使うとレート(値動き)の勢いを別の角度から判断することが可能になります。

興味が湧いたら、あなた自身の手で検証してトレードに取り入れてみて下さい。

ボリンジャーバンドの意外な使い方とは?FXのレートの勢いを判断する方法
あなたが、ボリンジャーバンドをつかってトレードしているなら、今回の内容は「目からウロコ」かもしれません。 実は一般にはあまり知られていない、ボリンジャーバンドの意外な使い方があります。 今回...

ローソク足の見方・サイン・分析方法を理解する

多くのFXトレーダーは、チャートからパターンを読み取ったり、インジケーターのサインに注目することには慣れていても、「1本のローソク足」や「ローソク足の連なり」の意味を丁寧に分析することには慣れていないものです。

ローソク足は、その1本のなかに多くの情報が込められていて、目ざといFXトレーダーはローソク足の情報(プライスアクション)をもとに機敏なトレード判断を行います。

下の記事ではそんなローソク足について、基本的な見方から応用的な見方まで詳しく解説しています。

ローソク足の理解が曖昧な状態だと、重要な値動きのサインを見落としてしまう可能性がありますので、「たかがローソク足」と思わずに取り組むことをおすすめします。

『ローソク足』とは?基本的な見方とサインと分析方法
ローソク足とは、一定期間の値動きの変動をローソクの形状で表現したものです。 始値、高値、安値、終値という4つのレート(四本値)によって、値動きが視覚的に分かりやすく表現されているのが特徴です...

テクニカル分析(チャート分析)の基礎と基本~最後に

チャートを分析する技術は、FXトレーダーにとって重要な必須スキルです。

ランダムに見えるようなチャート上の値動きから「相場参加者たちの思惑」を読み取り、売り手と買い手の偏りを捉えてトレードしていくには、高いレベルのテクニカル分析の技術が求められます。

テクニカル分析の技術の優劣は、そのままトレード結果にもつながりますから、基本を怠らずにしっかりと基礎から学んで身につけていきましょう。

分析スキルを身につけるには、一歩ずつ学び、練習していく粘り強さが必要ですが、テクニカル分析自体は決して難しいものではありませんから、尻込みせずに前進していって下さい。

以上、テクニカル分析(チャート分析)の基礎と基本。FX初心者必読の10記事──についてお伝えしました。

関連記事 FXのチャートパターン関連用語の意味と解説まとめ

こちらの記事もおすすめです

FXのトレード手法の作り方を徹底解説。優位性の見つけ方など17記事
「FXで稼ぐためにはトレード手法が必要だ」と知って、自分でトレード手法を作ろうと意気込んだものの、多くの人は壁にぶつかってしまい、なかなか完成には至らないものです。 「どこから手をつけていい...
FXのチャート検証の方法。そのノウハウとアドバイス11記事
FXで稼いでいくにはトレード手法が必要ですし、トレード手法を作るためにはチャート検証をすることが求められます。 しかし多くの人は「何をどうやって検証をすればいいのか全く分からない……」といっ...