「MT4で自分専用のカスタムインジケーターを作りたいけど、自分でプログラムするのは難しそう……」──そういって尻込みしたり諦めたりしているなら、おすすめのソフトがあります。
今回は、MT4でカスタムインジケーターを簡単に作成できる、便利なおすすめソフト『MT4インジケータエディタ』を紹介します。
このエディタソフトを使えば、プログラムに自信がなくても、あなたが望むインジケーターをシンプルな手順で作成することが可能になります。プログラムを1から作成するよりも格段に作業効率が向上するでしょう。
『MT4インジケータエディタ』がおすすめ
『MT4インジケータエディタ』の仕組みはシンプルですが、条件の設定次第で複雑で込み入ったカスタムインジケーターも作成可能です。
MT4標準のインジケーターや、ネット上に公開されているカスタムインジケーターを土台にしながら、値動きやインジケーターのパラメーターに応じた条件を順番に設定していくことで、独自のサインやライン等をチャートに表示させるカスタムインジケーターを作れます。
下のリンク先ページに、『MT4インジケータエディタ』の概要とオンラインヘルプ(使い方マニュアル)がありますので、まずはそちらをご覧ください。もしあなたが、普段からMT4でカスタムインジケーターをいじっているなら、この便利さにピン!と気づくと思います。
リンク インジケーター作成ツール『MT4インジケータエディタ』
『MT4インジケータエディタ』の設定画面は、リスト型のインターフェースになっていて、条件設定や表示動作を一行ずつ指定していく形式になっています。
あらかじめエディター専用のインジケーター(EA)をMT4に組み込む方式を取っているため、『MT4インジケータエディタ』とMT4とが直結したインターフェイスになっています。
そのためコンパイル(変換作業)の手間が掛からず、動作しているMT4のチャート上で変更点を確認しながら、ストレスフリーでカスタムインジケーターの作成作業を進めることが可能です。
『MT4インジケータエディタ』の特徴のひとつして、他の時間足のレートやインジケーターを参照できる点が上げられます。ですから、マルチタイムフレーム分析を自動で行ってサインを表示させるカスタムインジケーターも、自分好みに自由に作成できます。
例えば、複数時間足を利用したカスタムインジケーターの簡単な例として、次のようなカスタムインジケーターが作成可能です。
MT4での普段のチャート分析を自動化させたり、トレード判断を素早く正確におこなうサポートをさせたりと、色々なマルチタイムフレーム分析用のカスタムインジケーターが作成できるでしょう。
さらに複数の通貨ペアのレートを参照することも可能なので、例えば通貨強弱を利用したカスタムインジケーターを試してみるなど、さらなる可能性が考えられます(※複数通貨ペアを参照したカスタムインジケーターは、ストラテジーテスター上では動作しないので注意して下さい)。
他にも『MT4インジケータエディタ』では、以下のようなインジケーターを作成できます。
このようにアイデア次第で、裁量トレードのための優れた補助ツールや、システマティックなトレード用のエントリーサインツールなど、様々なMT4カスタムインジケーターを作ることが出来るでしょう。
詳しくは、下のリンク先のページに『MT4インジケータエディタ』のオンラインヘルプ(使い方マニュアル)がありますので、そちらをご覧ください。価格は1年ライセンス制で5,500円です。
リンク インジケーター作成ツール『MT4インジケータエディタ』
『MT4インジケータエディタ』の補足情報
『MT4インジケータエディタ』で作成したカスタムインジケーターは、mq4ファイルという形式で保存されますので、カスタムインジケーターのソースコードを見ることが出来ます。
生成されるソースコードはとても単純なアルゴリズムで作成されているため、プログラム初心者でもエディタ上でコードの流れを追うことが可能です。このソースコードを通じて、MT4のプログラミングを本格的に勉強していくのもいいでしょう。
また、『MT4インジケータエディタ』で作成したカスタムインジケーターの著作権は、それを作成したあなたにあります。ですから、あなたが望むならカスタムインジケーターの販売などを自由に行うことも出来ます。
以上、おすすめのMT4カスタムインジケーター作成ソフトを紹介──についてお伝えしました。
リンク インジケーター作成ツール『MT4インジケータエディタ』
(無料)おすすめのテクニカル分析の入門書
ここで一冊、無料で手に入るおすすめのFX入門書『維新流トレード術』を紹介します。
この『維新流トレード術』はテクニカル分析の入門書で、相場の大衆心理(集団心理)を背景にしたテクニカル分析について、初心者にも分かりやすく解説された本です。
チャート画面の向こう側には、あなたと同じように値動きから利益を得ようとする「人」がいて、彼らと戦って勝つためには「相場の大衆心理」を理解する必要があります。
チャートを前にして、あなたがハラハラドキドキ感情的になってしまうのと同じように、チャートの向こう側にいる多くのトレーダーたちも感情的になっています。
これは人間である以上は避けられない面があるわけですが、要するに「市場参加者たちは感情的に行動している」のであり、相場の大衆心理(群集心理・集団心理)を知ることがFXで結果を出すための重要要素なのです。
こうした大衆心理の仕組みを知らないまま、初心者がいきなりトレード手法だけを手にしても、チャートの前で右往左往するだけになるでしょう。
まずはこの『維新流トレード術』を読んで、トレードの世界がどういうものなのか、そして相場の大衆心理に基づいたテクニカル分析がどういうものなのかを、しっかりと理解しておきましょう。
『維新流トレード術』は出版社の販促キャンペーンとして配布されている本なので、申し込むと広告メールが届きますが、このようなしっかりした内容のFX本が無料(送料のみ)でもらえるのは大変お得なので、この機会にぜひ手に入れておいて下さい。
詳しくは下のリンクからどうぞ。
こちらの記事もおすすめです




