「陽転・陰転」とは?

陽転とは、為替取引のチャートにおいて、ローソク足の形成途中では明らかな陰線だったものが、値動きの変化によって陽線へと変化することです。

反対に、陽線だったものが値動きの変化によって陰線へと変化することを「陰転」といいます。

陽転・陰転の図

それまでは売り勢力(ショート勢)が優勢だった為替相場の状況が、買い勢力(ロング勢)の力によって一転した状況を示しています。

そのまま陽線としてローソク足が確定すると、反転上昇の早期のサインとして捉えたFXトレーダーたちによる更なる買いが集まる可能性があります。

このとき、長い下ヒゲを伴って陽転すると強い反転示唆のプライスアクションとなるため、ますます買い勢力の注目を集める結果になる傾向があります。

これは、それだけ強いレートの下降が見られたにも関わらず、全て否定されたという意味を表しているためであり、売り勢力を意気消沈させるのに十分とみなされる傾向があるからです。

ちなみに株式相場や先物相場などでは、下げ続けていた相場が一転して上昇に転じていくことを「陽転」と呼んでいます。

以上、FX専門用語「陽転・陰転」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました