「トレード手法」とは?

トレード手法とは、優位性のあるトレードを行っていくための、行動(判断)ルールをまとめたもののことです。

FXで利益を上げ続けていくためには、トレード手法に確率的な優位性があることが求められます。

つまり、そのトレード手法を繰り返したときに、総利益と総損失のトータルがプラスになることが必要です。

トレード手法の優位性を「検証」で確かめる

トレード手法に優位性があるかどうかを調べる作業のことを「検証」といいます。

為替レートの値動きには、何らかの相場状況や条件によって「買い勢力と売り勢力のバランスが偏る場面」が生じることがあります。

過去チャートを調べて、この「売買の偏り」が起きる仮説を立て、その値動きの仮説が妥当かどうかを統計を出して調べていきます。

この一連の作業が「過去チャート検証」と呼ばれるものです。

仮説と検証を何度も繰り返しながら、トレードに値する優位性のある相場状況を見極め、その場面でエントリーと決済をするための具体的なトレードルール(トレード手法)を作っていきます。

なお、検証に際しては「極限られた条件でのみ勝てる」というようなトレード手法になっていないか、という点に注意が必要です。

あまりに詳細なテクニカル分析に基づいた条件設定や、特定期間の過去チャートだけで好ましい結果が出るようなトレード手法は、実戦では全く役に立ちません。

このように、限られた相場状況に適応するようにトレードルールを過剰に調整することをカーブ・フィッティングと呼びます。

トレード手法の各要素について

トレード手法は、その要素ごとに複数の部品に分けられます。

  1. 資金管理のルール(ポジションサイジング)。
  2. 環境認識のルール(セットアップ)。
  3. エントリー決済のルール(トリガー、エグジット)。

いくら優れたセットアップやエントリーのルールだったとしても、資金管理ルールがダメだと利益を出すことは難しくなります。

逆にいうと、資金管理ルールがしっかりしていれば、とぼしい優位性のセットアップやトリガーだったとしても、そう簡単には口座が破綻することは無くなります。

そのため長期的に見ると、資金管理ルールをしっかり作り上げたトレード手法を使うほうが、利益を出していける可能性が高いといえるのです。

トレード手法をどのように実行するか

また、トレード手法を実際に執行(実行)する方法の違い(トレードスタイルの違い)によって、以下のような分類が可能です。

  1. 裁量トレード
    トレード手法を全て自分の手で実行する。
  2. 『システムトレード(自動売買)』
    コンピューター上で自動的に実行させる。
  3. 『ソーシャルトレード(委任売買)』
    他の優れたトレーダーが代わりに実行する。

一般に「FX取引」というと、1番目の「裁量トレード」のことを指します。

これは文字通り、あなた自身が為替チャートと向き合い、トレード手法に従ってテクニカル分析をおこない、売買注文を執行していくやり方です。

2番目の「システムトレード」は自動売買と呼ばれるもので、パソコン上で設定されたMT4などのトレーディングソフトが、プログラム化されたトレードルールに従って売買を行います。

3番目の「ソーシャルトレード」は委任売買といって、ソーシャルトレードを扱うFX会社と契約しているトレーダーが、希望者の資金を代わりに運用するというものです。

基本は「裁量トレード」を選択することになると思いますが、人によって向き不向きがありますので、興味があればシステムトレードのことを調べてみるのもいいでしょう。

裁量トレードとシステムトレードのどちらを選ぶにしても、トレード手法の検証作業は必須ですので、しっかりと過去チャート検証を行うようにして下さい。

関連記事 FXのトレード手法の作り方を徹底解説。優位性の見つけ方など13記事

関連記事 FXのチャート検証の方法。そのノウハウとアドバイス10記事

関連記事 FXの検証方法が分からない人へのアドバイス。トレード手法の作り方とは?

関連記事 FXのトレード手法はシンプルにした方がいい理由とは?ルールが複雑だと困る理由

関連記事 FXの究極の選択に迷わない方法。トレード手法の隠れた役割とは?

関連用語 検証、トレードスタイル

以上、FX専門用語「トレード手法」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました