テクニカル指標とは、相場の現在の方向性や、将来の値動きの確率的な可能性を分析・判断するためのツールのことです。
テクニカル・インジケーター、または単にインジケーターとも呼ばれ、トレーダーのチャート画面には大抵なんらかのテクニカル指標が組み込まれて表示されています。
下のチャートは、移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSIといったテクニカル指標を表示させたものです。
このようにテクニカル指標をチャートに組み込み、チャート分析を行っていくことが、一般的なトレードスタイルとなっています。
注意点は、テクニカル指標を多数表示させたからといって、チャート分析の精度が上がるわけではないということです。
かえって判断がつかなくなり、迷いや躊躇の原因となってしまいかねません。
おすすめは、テクニカル指標はあくまでも値動きを分析する上での「ガイドや補助輪」として活用することです。
私は大前提として、ローソク足を観察して値動きそのものに注目することが大切だと考えています。
関連記事 「手法&テクニカル分析」カテゴリー
関連記事 おすすめのMT4カスタムインジケーター作成ソフトを紹介
関連記事 インジケーターの前に知るべき、ローソク足チャートの情報の見方
関連用語 テクニカル分析、チャート分析、インジケーター、オシレーター
以上、FX専門用語「テクニカル指標」の意味と解説についてお伝えしました。