高値づかみとは、為替レートが上昇を続けていて、高値を更新している状況で買いポジションを持つことをいいます。
安値づかみはそれと反対に、レートが下降を続けていて、安値を更新している相場状況で売りポジションを持つことをいいます。
一般には、レートが上昇継続中という状況で買いポジションを持ったあと、すぐにレートが下降し始めた際に「高値づかみをしてしまった!」といって後悔する、そんなメンタル的なネガティブ表現として使われる傾向があります。
高値づかみのなかでも、後から見て(直近の期間における)ほぼ最高値の為替レートで買いポジションをもってしまうことを、特に「天井づかみ」と呼びます。
為替チャートでは、時折とても長い上ヒゲや下ヒゲのローソク足が出来上がります。
そのヒゲの先端には、その為替レートでポジションを持ったFXトレーダーが確実に存在しており、彼らはまさに「高値づかみ・安値づかみ」をしてしまったのです。
ちなみに、高値や安値をブレイクアウトしたタイミングで、積極的にブレイク方向へエントリーしていくトレード姿勢のことも「高値づかみ・安値づかみ」いうこともあります。
しかしこのエントリーは、一般的には「飛びつきエントリー」とか「飛び乗りエントリー」といった呼び方をされることが多いようです。
関連用語 天井づかみ
以上、FX専門用語「高値づかみ」の意味と解説についてお伝えしました。