「指値注文(さしね)」とは?
2023年03月14日
指値注文とは、自分が売買したいレートを指定する注文方法のことです。
指値の買い注文は、現在のレートよりも低いレートを指定して行い、指値の売り注文は、現在レートよりも高いレートを指定して行います。
指値注文を使うことによって、いわゆる「自分の望む価格帯まで引きつけてエントリーする」ということが可能になりますが、その反面、どんどんレートが離れていって、結局エントリーできないというケースも起こります。
「今のレートでエントリーする」もしくは、「今よりも高くなったら買う(安くなったら売る)」という場合は、成行(なりゆき)注文をおこないます。
指値注文はエントリー時だけではなく、利益確定にも用いられ、「指定したレートまで到達したら、決済して利益を確定する」という注文が、指値注文によって可能です。
関連用語 成行注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文
以上、FX専門用語「指値注文(さしね)」の意味と解説についてお伝えしました。