「押し・押し目買い」とは?

押しとは、上昇トレンド中のレートが一時的に下落している値動きのことです。

押し目買いとは、その値動きのなかでタイミングを見計らい、買いエントリーをすることです。

為替レートは波を描いて動いていくので、上昇トレンド中でも一時的にレートが下落する状況があらわれます。

この相場状況を「調整」と呼び、下落してくる値動きのことを「押し」や「押している」と表現します。

この相場状況でタイミングよく押し目買いをして買いポジションをもつことが、上昇トレンドで利益を上げるための大切なポイントになります。

トレンド状態で押し目買いをすることは、トレンドフォロー手法の基本となります。

押し目買いの想定エントリーポイント

どこで押しが終わって再上昇するかは誰にも分かりませんが、テクニカル分析によってそのポイントを想定しておくことは可能です。

一般的に知られているものとしては、前回高値や押し安値移動平均線フィボナッチ・リトレースメント(38.2%や61.8%まで押したポイント)などがあります。

他にも、前回安値で反転上昇する際に形成されたダブルボトムの「ネックライン付近」が、押し目買いの好ましいエントリーポイントになる可能性があります。

相場に「絶対」はありませんから、確率的に優位性のあるポイントでエントリーして、損切りを駆使しながら、トータルで利益を上げていくことが正攻法だといえるでしょう。

また、一回のエントリーで押し目買いを成功させようとするのではなく、何段階かに分けて分割でエントリーするというトレード手法もあります。

想定する「最も浅い押し目」で最初の買いポジションをエントリーし、順に段階を追ってナンピン買いのように買い下がっていくという方法です。

このエントリー手法については、下の記事をご覧ください。

関連記事 『ナンピン』とは?その意味を理解して戦術的にエントリーする方法

「押し目待ちに押し目なし」という格言

トレンドに乗ろうと、押し目買いのタイミングを待っていても、グングン上昇を続けていってしまったり、あと少しで自分のエントリーポイントだというところで反転上昇していったりして、ポジションをもてないケースもよくあります。

こうした状況を表した格言に「押し目待ちに押し目なし」というものがあります。

あまりに押し目買いがうまくいかないと、押しを待たずに高値を追っていく、いわゆる「積極的なブレイクアウトエントリー」をするようになるFXトレーダーも多く見られます。

押しを待ってエントリーするのか、それとも高値を更新していくタイミングでエントリーするのかは、各トレーダーのトレード戦略次第です。

トレード戦略の成否は、各自の過去チャート検証に裏付けられた判断が重要になってきます。

関連用語 順張り逆張り戻り売り

以上、FX専門用語「押し・押し目買い」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました