「伸び悩み」とは?

為替トレード(FX取引)における「伸び悩み」とは、これから勢いが出ていくであろう相場状況で値動きが停滞してしまい、なかなかそれ以上伸びていかない状況のことです。

「伸び悩み」は為替レートの上昇でも下降でも用いられますが、主に上昇の相場状況で使われることが多いといえます。

例えば上昇トレンドが始まって、エリオット波動の第3波と思われる状況になりながらも、勢いのある上昇にはならずにジワジワとした値動きを続けた場合、「伸び悩んでいる」と表現します。

また、上昇トレンド中の小さなもみ合いフラッグがいつまでも続いたりするチャート状況も、「伸び悩み」のひとつです。

他にも、長期間に及んだレンジ相場の高値(抵抗線)をブレイクアウトして、ここから新規買いと売り勢力の損切りを巻き込んで大きく上昇していくと期待される場面で、為替レートがなかなかドカン!と上昇しないケースも「伸び悩み」と呼ばれることがあります。

関連用語 頭打ち

以上、FX専門用語「伸び悩み」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました