「二番底」とは?

二番底とは、下落していたレートが底を打って安値をつけた後、再び下落して安値をつけた状況のことです。

一般的にはダブルボトムの「右側のボトム」のことを指します。

二番底の図1

別の見方として、ダブルボトム全体を最安値として捉え、次に再度下落してつけた安値を二番底という場合があります。

二番底の図2

実際のトレードでは、今の反転上昇が二番底になるのかどうかは分かりません。

基本的には二番底が形成されたことを確認してから、それを「下げ止まったサイン」として受け入れて、買いトレードのタイミングを図っていくことになります。

ダブルボトムの右側のボトムを二番底と見る場合、ネックライン抜けることを確認してから買いを検討するのが妥当と考えられます。

また、ダブルボトム形成後の次の安値を二番底と見る場合は、既にネックラインを抜けているなら、小さな下げ止まりが形成された時点で買いを検討することも可能です。

どちらにせよ重要なのは、大きな流れの方向性(上位時間足のトレンド方向)と同調しているかどうかです。

関連記事 『ダブルトップ・ダブルボトム』の意味とトレード方法とは?相場心理を読む

関連用語 ダブルトップ・ダブルボトム、大底、底を打つ、三番底、トリプルトップ・トリプルボトム

以上、FX専門用語「二番底」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました