ニュートラルとは、中立的な相場判断を示す言葉です。
チャートに対して売り目線でも買い目線でもなく、中立的な姿勢で為替相場を静観し観察している状態のことを指します。
実際に為替取引(FXトレード)を行っているときには、ニュートラルを維持しつつチャートを観察してテクニカル分析をすることは、心理的に困難とされています。
どうしても「上がる(下がる)に違いない」という心理バイアスが掛かった状態に陥りやすく、焦りの気持ちからエントリーしてポジションを保有してから「なぜエントリーしてしまったんだろう……」と後悔するFXトレーダーが跡を絶ちません。
ちなみに、似た相場用語に「マーケット・ニュートラル」がありますが、こちらは株式相場の用語です。
買いと売りのポジションを同等のロットサイズにすることで、相場変動の影響を抑える戦略のことを指します。
関連記事 『ダウ理論』とは?トレンドを定義して目線の切り替えをする方法
以上、FX専門用語「ニュートラル」の意味と解説についてお伝えしました。