「キウィ」とは?

為替取引(FX)におけるキウィとは、ニュージーランドの通貨単位「ニュージーランドドル」の愛称のことを指します。

ニュージーランドには、「キウィ(Kiwi)」という名の鳥の固有種が生息していて、この鳥の名前がニュージーランドドル通貨の愛称になっています。

ニュージーランドは、先進国の中でも金利の高い通貨のひとつで、これは海外からの資金流入を促す目的から高金利に設定されているものです。

ニュージーランドドルは通貨流通量が少ないため、何か為替変動の材料(重要指標の発表や事件、自然災害、政変など)があると為替レートが大きく変動する傾向があります。

FX会社でニュージーランドドルの通貨ペアの取り扱いがあったとしても、為替レートの配信タイミングが少なかったりスプレッドが広かったりする傾向があるので、短期トレードには不向きな通貨といえます。

関連用語 安全通貨基軸通貨通貨ペア

以上、FX専門用語「キウィ」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました