為替取引(FX)におけるキウィとは、ニュージーランドの通貨単位「ニュージーランドドル」の愛称のことを指します。
ニュージーランドには、「キウィ(Kiwi)」という名の鳥の固有種が生息していて、この鳥の名前がニュージーランドドル通貨の愛称になっています。
ニュージーランドは、先進国の中でも金利の高い通貨のひとつで、これは海外からの資金流入を促す目的から高金利に設定されているものです。
ニュージーランドドルは通貨流通量が少ないため、何か為替変動の材料(重要指標の発表や事件、自然災害、政変など)があると為替レートが大きく変動する傾向があります。
FX会社でニュージーランドドルの通貨ペアの取り扱いがあったとしても、為替レートの配信タイミングが少なかったりスプレッドが広かったりする傾向があるので、短期トレードには不向きな通貨といえます。
以上、FX専門用語「キウィ」の意味と解説についてお伝えしました。