「上昇トレンド」とは?

上昇トレンドとは、為替レートの動き(値動き)が波を描きながらも、上昇傾向を見せる状態のことです。

一般に上昇トレンドのときは、買いポジションをもっていれば利益を上げやすいとされており、上昇トレンドのどのタイミングでエントリーして決済するかについて、様々なトレード手法が考案されてきた歴史があります。

上昇トレンドでのトレード方法「押し目買い」について

上昇トレンドでの基本的なトレード手法は大きく分けて2つあります。

ひとつは「押し目買い」、もうひとつは「高値ブレイクアウト」です。

どちらのトレード手法も「順張り」と呼ばれるもので、トレンドの方向に逆らわずにポジションをもつことが特徴です。

押し目買いは、値動きの波が一旦下がってきたところで、再び反転~上昇していくところでエントリーしようというトレード手法のスタイルです。

「これ以上は下がらない可能性がある」という根拠を得てエントリーするため、エントリーポイントから損切りまでの値幅を小さくしやすいです。

トレンドフォローにより値が伸びる可能性がある上に、損切り幅が小さく抑えられる結果、押し目買いはリスクリワード比の高いトレードができるという特徴があります。

上昇トレンドでのトレード方法「高値ブレイク」について

高値ブレイクは、値動きの波が上昇し、高値を更新したところでエントリーしていくトレード手法のスタイルです。

「さらに上昇する可能性が出た」という確認を得てエントリーするため、しっかりした値動きの流れが生まれたときには大きな利益が得られる可能性がありますが、いわゆる「ダマシ」にあいやすい傾向があります。

また、ブレイク直前の値動きによっては、根拠のある損切りポイントまでの値幅が大きくなってしまうため、トレンドフォローでありながらリスクリワード比を大きくし辛いという側面もあります。

しかし値動きのモメンタムに乗る形で買いポジションを持つため、短時間で含み益が伸びていく可能性もあるトレード方法です。

エントリー時のモメンタムに関していうと、押し目買いの場合はエントリー後じりじりとした値動きに長時間捕まった上に、高値を抜けていく攻防の顛末を見届けなくてはなりません。

ですからFX初心者は、ホールドし続けるのことに困難を感じる可能性があります。

関連記事 FX相場の状況をトレンドとレンジの2つに分類する方法とは?

関連記事 『ダウ理論』とは?トレンドを定義して目線の切り替えをする方法

関連用語 押し安値頭打ち

以上、FX専門用語「上昇トレンド」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました