行って来いとは、相場が大きく上昇または下降したものの、再びおなじ価格帯にレートが戻ってきた状態をいいます。
下のチャートは、行って来いの例です。
大きな陽線のローソク足によって、急上昇を見せましたが、すぐにまた同じように大きな陰線があらわれて、同じ価格帯に戻ってきた様子がわかります。
通常、行って来いと呼ぶ場合、相場参加者たちが「これはトレンドが始まったのではないか?」と思うほどの急騰や急落といった、目立つ値動きによって始まるケースが多く見られます。
それくらいの「トレーダーたちの期待」が生じたにも関わらず、何らかの理由でレートが元に戻ってきてしまう訳ですから、行って来いの値動きはトレンドを期待したトレーダーには印象的な値動きといえます。
また、行って来いの値動きが出来上がる背景には、それ以上高い(安い)レートをどうしても付けさせたくない大口トレーダーの存在も予想されます。
関連用語 全値押し(戻し)・全モ
以上、FX専門用語「行って来い(往って来い)」の意味と解説についてお伝えしました。