非ゼロサムゲームとは、参加者の利益と損失の総和(差し引き合計)が「ゼロ」にならないゲームのことです。
非ゼロサムゲームには、利益の総和がプラスになる「プラスサムゲーム」と、利益の総和がマイナスになる「マイナスサムゲーム」とがあります。
FX取引は、為替レートの変動リスクを負うことで利益を得るゲームといえますので、誰かが利益を得るということは同じ分だけ損失を出したプレーヤーがいるということになり、これは「ゼロサムゲーム」です。
それとは異なり株式相場の場合、株価の上昇に伴って新たな価値が創造されるため、相場参加者の利益と損失の損和がプラスになる可能性があり、これは「プラスサムゲーム」と呼ばれます。
「マイナスサムゲーム」の例としては、競馬などのギャンブルや宝くじがあげられます。
競馬だと、掛け金全体の25%を胴元であるJRAが回収し、残りの金額が勝者に分配されます。宝くじだと、購入金額の約50%を胴元である銀行が回収し、残りの金額が当選者に分配されます。
FX取引も、厳密にいえば「マイナスサムゲーム」です。取引ごとにFX会社に徴収されるスプレッドは実質的な手数料であり、FX市場で取引される資金は常に手数料の分だけ目減りをし続けていると考えられるからです。
しかしFX取引では、こうした手数料は無視できるレベルのため、一般的にFXは「ゼロサムゲーム」として認識されています。
以上、FX専門用語「非ゼロサムゲーム」の意味と解説についてお伝えしました。