ヒゲとは、ローソク足の上下に伸びる線のことです。
始値・終値と、高値・安値とが乖離しているほど、ヒゲは長くなります。
下の図で、陽線の終値から高値まで伸びている線が「ヒゲ」です。
ローソク足の実体(始値から終値までの箱の部分)から上に伸びているヒゲを「上ヒゲ」、下に伸びているヒゲを「下ヒゲ」と呼びます。
例えば上ヒゲが長い場合、ヒゲの先端でつけた高値が押し下げられたことを表しており、売り勢力による反撃があったことが分かります。
つまり、買い勢力のパワーが続かず、買い勢力が劣勢になっている可能性があると考えられます。
ヒゲの状態は、売り買いそれぞれの勢力の状態をあらわす重要なプライスアクションです。
長いヒゲがあらわれた後のローソク足を見てトレード判断をおこなうのは、基本的なプライスアクショントレードのひとつです。
以上、FX専門用語「ヒゲ」の意味と解説についてお伝えしました。