「リスクヘッジ」とは?

リスクヘッジとは、「リスク回避(Risk Hedge)」を意味する相場用語で、資産運用のリスクを減少・低下させるための行動のことです。

単に「ヘッジ」とも呼ばれます。

FX取引での代表的なリスクヘッジの方法としては、現在もっているポジションとは反対方向へポジションをもつ方法があげられます(両建てもこれに含まれる)。

こうすることで値動きによるリスクを回避することが出来ますが、利益を得るチャンスも回避してしまうことになります。

他の代表的なリスクヘッジの方法としては、分散投資と呼ばれる手法が有名です。

株式にだけ運用資金を投じるのではなく債権や商品先物などにも投資することで、株式の大きな評価額の変動によるリスクを中和させて回避することが可能になります。

リスクヘッジのイメージとしては、ハイリスク・ハイリターンな投資・投機を、ミドルリスク・ミドルリターンやローリスク・ローリターンな投資・投機に移し変えるもの──という風に捉えることが可能です。

言い方を変えると、相場でのリスクを下げたり回避したりすることは、同時に利益も下げたり回避したりすることにつながるということです。

そのため、資金運用のスタイルに応じたリスクヘッジを選択して実践することが大切になります。

FX会社もリスクヘッジを行っている

為替市場でリスクヘッジを行うのはFXトレーダーばかりとは限りません。

相対取引の相手であるFX会社も、大小のリスクを回避するために様々なリスクヘッジを行っています。

例えばよく目にするものとして、経済指標の発表時にFX会社がスプレッドを拡大させるのは典型的なFX会社側のリスクヘッジです。

また、低スプレッドを提示したり各種特典を用意するなどして、顧客となるトレーダーを数多く招き入れようとするのも、FX会社の資金確保とリスク分散の上で重要なヘッジとなっています。

以上、FX専門用語「リスクヘッジ」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました