反転パターンとは、相場が反転していくときに現れるチャートパターンのことです。
具体的には、ダブルトップ・ダブルボトムやヘッド・アンド・ショルダー、トリプルトップ・トリプルボトムが有名です。
他にも、ソーサーボトム・ソーサートップ、スパイクトップ・スパイクボトムなどがあります。
反転パターンの特徴は、相場参加者の間で「トレンドは継続するのか?」が確認されていく点にあります。具体的には、高値と安値の切り上げ・切り下げが注目されることになります。
例えば上昇トレンドが継続するなら、必ず高値と安値は切り上がっていくはずです。もし、そうならなくなったら、上昇トレンドの継続に疑問が生じることになります。
反転パターンの高値と安値の推移を詳細に見ていけば、多くの相場参加者がトレンド継続を諦めたり、反転方向へと目線を切り替えたであろうポイントが見えてくるでしょう。
実際のトレードでは、そうした相場参加者たちの感情の変化をチャートから読み取りながら、有利な方向へのポジションをもつことが大切です。
関連記事 『ヘッドアンドショルダー(三尊天井)』とは?その意味とトレード方法
関連記事 『ダブルトップ・ダブルボトム』の意味とトレード方法とは?相場心理を読む
関連記事 『ダウ理論』とは?トレンドを定義して目線の切り替えをする方法
以上、FX専門用語「反転パターン」の意味と解説についてお伝えしました。