豪ドルとは、オーストラリアの通貨単位のことで、オージードルとも呼ばれます。
豪ドルは、オーストラリアが資源国ということもあり、資金流入を目的に高金利な通貨になっています。
国の経済規模が小さいため、経済指標結果や政変などの材料があると、為替レートが一方向に動きやすい(トレンドになりやすい)という傾向があります。
長期FXトレーダーには影響はありませんが、豪ドル関連の通貨ペアはスプレッドが大きい(広い)傾向があるため、短時間でエントリーと決済を繰り返すデイトレードやスキャルピングには、やや不向きな通貨といえます。
ちなみにオーストラリアは、1966年まで長らくイギリスポンドを中心とした「ポンド通貨圏」に属していましたので、その間は「豪ポンド」が通貨として流通していました。
関連用語 イギリスポンド、ノルウェー・クローネ
以上、FX専門用語「豪ドル」の意味と解説についてお伝えしました。