「ガラる」とは?

ガラるとは、FX相場で大暴落が起きたことを指す、ネットスラング(俗語)です。語源は「ナイアガラの滝」で、水が激しく落下する様子が、大暴落に例えられています。

下のチャートは、典型的なガラの様子をあらわした、ドル円の4時間足チャートです。

まるで怒涛のように流れ落ちる濁流のごとく、放物線を描いて一気に為替レートが下落していく様子が見て取れます。

※クリックすると拡大します。

ガラのドル円FXチャート

レートが大きく下落することを「暴落」といいますが、ガラは、それよりも更に激しい下落を表現したものです。

相場参加者たちが恐慌に陥っている様子を示しており、まさに「売りが売りを呼ぶ阿鼻叫喚の状況」になっているのが分かります。

こうした大暴落の状況に巻き込まれて想定外の損失に陥らないためにも、万が一のための損切りの逆指値注文は、必ず入れておきたいものです。

関連用語 バイーン底割れ暴騰・暴落

以上、FX専門用語「ガラる」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました