「エマージング通貨」とは?

エマージング通貨とは、経済が発展途上の「新興国」と呼ばれる国で流通している通貨のことです。

中南米、東南アジア、中東、東欧の国々を指すのが一般的で、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)、VISTA(ベトナム、インドネシア、南アフリカ共和国、トルコ、アルゼンチン)の各国通貨が、エマージング通貨としてポピュラーです。

エマージング通貨でのFX取引について

FX会社によっては、こうしたエマージング通貨と米ドルとの通貨ペアを多数取り扱っているところもありますが、一般的にはスプレッドが大きめ(広い)であることと、流動性が低いため、FX取引をする際には注意が必要です。

通貨ペアのスプレッドが広いということは、エントリーのたびに割高な手数料を支払うようなものですので、トレード回数が増えがちなデイトレードやスキャルピングには不向きな通貨ペアといえます。

また、通貨ペアの流動性が低いということは、為替レート配信も間欠的になる(新しいレートが配信されるまで間が開く)可能性があります。

レート配信が間欠的だと、通貨ペアによっては数分以上新しいレートが配信されない状況が続いたかと思えば、突然大きく値が飛ぶ──といった事態に遭遇するリスクがあります。

それは、想定していた損切りラインを大きく超えたレートで決済されるかもしれないということです。

また、維持証拠金の金額が大きめに設定されているケースもあるため、思ったようなポジションサイズでのFXトレードが難しい可能性もあります(実質的なレバレッジの制限が行われています)。

このような点から、エマージング通貨で短期トレードすることはおすすめ出来ません。

関連用語 安全通貨基軸通貨

以上、FX専門用語「エマージング通貨」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました