ダマシとは、チャート分析(テクニカル分析)によってなされた判断とは反対の結果があわられることです。
チャート分析は、相場に参加しているトレーダーの数だけ存在するため、基本的にダマシは主観的なものといえます。しかし、状況によっては、多くの相場参加者のコンセンサス(共通見解)が見られます。
こうした状況でダマシが起きると、相場はパニック的な状態に陥り、値動きが激しくなる傾向があります。
下のチャートは、高値更新がダマシとなって、その後、大きく下落していったケースです(クリックすると拡大します)。
下のチャートは、20期間と100期間の移動平均線(MA)のデッドクロスが、ダマシになった様子です(クリックすると拡大します)。
一般的なテクニカル分析において、MAのデッドクロスが起きると、そこから下降していくと判断するトレーダーが増えます。上のチャートでは、そう判断したトレーダーたちがダマシにあいました。
ダマシは優位性のあるエントリーの材料になる
ダマシとは、「こうなる傾向がある場面で、そうならなかった」というものなのです。ですから、ダマシが典型的なもの(多くのコンセンサスがあるもの)であれば、その反対側へのトレードに優位性があると考えられます。
ダマシにあったトレーダーたちの損切りや、それを見越した逆張りトレーダーたち、さらには、大きなトレンド方向へポジションを持とうとするトレーダーたちのエントリーによって、ダマシの場面では大きな動きが生じやすくなります。
下のチャートは、そうした優位性のある場面をあらわしています(クリックすると拡大します)。
関連用語 罠につかまる
以上、FX専門用語「ダマシ」の意味と解説についてお伝えしました。