「青天井」とは?

青天井とは、為替相場で上昇している状態が続いていて、どこまでもレートが上がっていきそうな相場状況のことです。

近年で言えば、アベノミクスによるドル円の円安相場が印象的な例です。

下の為替チャートは、2012年末に野田政権が倒れて安倍政権が始まった時期から現在までの、ドル円の週足チャートです。

※クリックすると拡大します。

アベノミクス相場による青天井

ドル円は明らかな上昇トレンドとなった結果、「まだ上がるのか!?」「どこまで上がる!?」と、市場参加者たちも熱くなり、「このトレンドに乗り遅れるな!」というムードが醸成されていきました。

永遠に続く青天井がありえない以上、いずれもみ合いレンジ相場を経ながら天井をつけていきます。

アベノミスク相場のときも、2013年の半ばに最初のピークをつけ、ドル円の為替レートは一年ほど横ばいを続けました。

そしてその後、もう一段大きく上昇したあと、天井をつけて反転することになりました。

関連用語 バイーン

以上、FX専門用語「青天井」の意味と解説についてお伝えしました。

厳選FX口座情報

私が使っているMT4口座

現在、私がリアルトレードで使っているMT4口座はOANDA証券です。

OANDA証券のMT4口座は、サーバ接続速度(Ping)が高速でレート更新頻度も高いので、値動きの推移をしっかり捉えられます。

リアルトレードでMT4を使うなら、OANDA証券がおすすめです。

口座開設 OANDA証券|公式サイト

MT4スプレッド2

プロフィール

fx-monoロゴ名前:mono(モノ)
FX歴12年のトレーダー。

トレードで収益を上げながら、小さなビジネスも経営しています。心理学や脳科学などの専門知識を活かして【トレード技術の上達法】を研究し実践してきました。
詳しいプロフィール

ご意見、ご感想、ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお送りください。

── この記事をシェアする ──
FXの読み物
タイトルとURLをコピーしました